大雨の被害にあわれた方々にお見舞い申し上げます
以下 9月14日0510現在の仙台市のHPの緊急情報のリンクです。
そのうちリンクが外れて見れなくなるだろうということで保存用にコピペしておきます。
平成27年9月9日~11日の大雨による被害状況について(第二報)
平成27年9月11日(金曜)10時00分現在
仙台市災害対策本部
1 気象情報等
- 仙台市東部
9日(水) 3時45分 大雨警報(土砂災害)[発表]
14時19分 大雨警報(土砂災害)[解除]
10日(木) 14時44分 大雨警報(土砂災害)[発表]
21時23分 洪水警報 [発表]
21時50分 土砂災害警戒情報 [発表]
11日(金) 3時20分 大雨特別警報[発表] - 仙台市西部
9日(水) 3時45分 大雨警報(土砂災害)[発表]
10日(木) 21時00分 土砂災害警戒情報 [発表]
21時23分 洪水警報 [発表]
11日(金) 3時20分 大雨特別警報[発表]
※最大60分間雨量 64mm アメダス泉ヶ岳 (10日22時20分~23時20分)
※最大積算雨量 433mm アメダス泉ヶ岳 (6日0時00分~11日9時00分)
警報等発表(仙台管区気象台)
2 被害の状況
(1)人的被害 現時点でなし
(2)家屋被害 床上浸水 10棟(青葉区4棟、太白区1棟、泉区5棟)
床下浸水 27棟(青葉区16棟、宮城野区1棟、若林区1棟、泉区9棟)
(11日4:50現在判明分)
(3)道路冠水等(出動等) 青葉区5件、宮城総合支所5件、宮城野区14件、若林区18件、太白区6件、泉区13件
(4)がけ崩れ等 6件(青葉区・太白区・泉区)
うち1件は、青葉区川内三十人町においてがけくずれ(7×50m)
現場に車両が下敷きになっている模様→現在土砂除去中、車両なし。
(5)その他
- 路面損傷 1件(青葉区1件 国道48号において降雨により仮設道路の一部が損傷し通行止め→9:30解除)
- 倒木 1件(青葉区1件)
- 電柱火災 2件(太白区2件)
- 救助案件
泉区野村字長渕 タクシーに取り残された2名(男1、女1)→救助
泉区古内字新仁渡 自販機にしがみついてた1名(女1)→自力脱出
泉区上谷刈字宮沢 パークタウン入口交差点内で流された乗用車にいた1名(女1)→救出
上記について救助完了(11日3:33消防隊引揚)
泉区明通4丁目3 車3台水没、うち1台に男性1名あり→11日4:26救助完了
3 ライフラインの状況
- 交通局…地下鉄:通常運行、
バス:下記路線を除き午前8時ころから順次運行開始予定
高砂線(高砂市営住宅西~日の出町一丁目)9:20再開予定
蒲生線(6号公園住宅前~日の出町一丁目)9:20再開予定
長町八丁目線(長町営業所~愛宕神社前)
野草園線(愛宕大橋~長町工大キャンパス)
根白石線(泉中央駅~泉ヶ岳・花輪・朴沢・杉の崎公会堂前)
住吉台線(泉中央駅~住吉台西三丁目) - JR…仙山線 上下線運転見合わせ(11日17時ころまで)
常磐線 仙台駅~浜吉田駅 上下線運転見合わせ(11日12時ころまで)
仙石線 上下線運転見合わせ(11日12時ころまで)
仙石東北ライン 上下線運転見合わせ(11日12時ころまで)
東北本線 一ノ関駅~白石駅 上下線運転見合わせ(11日12時ころまで) - 宮城交通…一部運行見合わせ
- 東北電力…市内7戸停電(青葉区大倉) 11日8:00現在
- 水道…泉区根白石周辺で断水(11日5時現在)→給水車による応急給水開始(11日8時から根白石中)
- ガス…若林区大和町一丁目においてガス管に水が入ったことにより22件の供給不良。現在、復旧作業中。
- NTT…異常なし(10日23:00)
- 携帯3社…被害なし
- NEXCO…11日5:05現在 通行止め
東北道 築館IC~福島飯坂IC
山形道 宮城川崎IC~村田JCT
仙台北部道路 富谷IC~利府しらかし台IC
仙台南部道路 仙台南IC~山田IC - 道路…国道286号 上り 宮城・山形県境~川崎町笹谷IC入口 通行止解除
下り 川崎町笹谷IC入口~宮城・山形県境 通行止解除 国道4号 上下線 若林区遠見塚付近 通行止
国道4号仙台バイパス 上下線 若林区遠見塚付近 通行止
国道45号 下り 宮城野区苦竹IC東~宮城野区扇町6丁目 通行止
国道48号 上り 青葉区泉橋~青葉区宿 通行止
4 市の対応状況
9日 17:30 情報連絡体制の強化 発令
10日 21:00 災害警戒本部 設置
21:30 避難準備情報 発令
22:00 避難準備情報 発令(土砂災害)
22:30 災害対策本部 設置、 非常配備(1号配備)発令
23:00 避難勧告 発令(土砂災害)
23:20 避難勧告 発令(土砂災害)
11日 0:30 避難勧告 発令
(広瀬川の愛宕橋から名取川合流地点までの両岸から300mの範囲)
2:00 避難指示 発令
(七北田川の赤生津大橋から上流地域の両岸からおよそ300mの範囲、上階等への避難指示)
2:20 避難勧告 発令
(七北田川の赤生津大橋から海までの地域の両岸堤防からおよそ300mの範囲)
3:00 避難勧告 発令(土砂災害)
3:20 非常配備(3号配備)発令
4:00 避難勧告 発令(土砂災害)
5:30 仙台市立学校・幼稚園臨時休業決定
7:00 本部員会議開催
5 開設および開設準備避難所
青葉区:愛子小、大沢小、大沢中、上愛子小、広陵中、作並小、作並小新川分校、折立小、折立中、川平小桜丘小、栗生小、錦ケ丘小、広瀬小、広瀬中、仙台高校、三条中、国見小、南吉成小、荒巻小、片平丁小、上杉山中、北仙台小、北仙台中、木町通小、第一中、立町小、通町小、中山小、中山中八幡小、仙台青陵中等教育、吉成小、五橋中、旭丘小、小松島小、台原小、大倉日向集会所、西川前集会所、川内コミュニティセンター、大竹児童館、栗生5丁目集会所
宮城野区:高砂中、福室小、高砂小、中野栄小、中野中、岩切小、岩切中、田子小、田子中、岡田小、高砂市民センター、岩切東コミュニティセンター、鶴巻小、新田小、燕沢小、鶴谷小、鶴谷中、鶴谷東小、西山小、東仙台小、東仙台中、枡江小
若林区:荒町小、沖野小、沖野中、南材木町小、八軒中、古城小、若林小、六郷中、南小泉小、南小泉中、遠見塚小
太白区:向山小、茂庭台小、茂庭台中、八木山小、八木山中、八木山南小、山田中、秋保小、秋保中、馬場小、湯元小、芦口小、愛宕中、上野山小、生出小、生出小赤石分校、鹿野小、旧坪沼小、太白小、長町中、長町南小、西多賀中、人来田小、長町小、生出市民センター、郡山小
郡山中、東長町小
泉区:北中山小、住吉台小、根白石小、根白石中、福岡小、館小、館中、泉ヶ丘小、桂小、加茂小、将監西小、高森小、長命ヶ丘小、寺岡中、虹ヶ丘小、鶴が丘小、七北田小、七北田中、市名坂小、南光台中、南光台東中、黒松小、八乙女小、松森小、南光台東小、南光台小、松陵中、将監小、向陽台小、向陽台中、泉松陵小、山の寺1丁目町内会集会所、加茂市民センター
6 避難規模
10日21時30分(土砂災害)
(避難準備情報)世帯数5,940、人口14,497、開設準備避難所20、町丁目380 追加
10日22時00分(土砂災害)
(避難準備情報)世帯数36,410、人口84,252、開設準備避難所22、町丁目283 追加
10日23時00分(土砂災害)
(避難勧告)世帯数41,345、人口96,140、開設準備避難所42、町丁目653 追加
10日23時20分(土砂災害)
(避難勧告)世帯数55,782、人口110,296、開設準備避難所30、町丁目131 追加
11日0時30分(河川はん濫)
(避難勧告・広瀬川)世帯数22,261、人口46,382、開設準備避難所10、町丁目46 追加
11日2時00分(河川はん濫)
(避難指示・七北田川上流)世帯数-、人口-、開設準備避難所-、町丁目-
11日2時20分(河川はん濫)
(避難勧告・七北田川下流)世帯数22,825、人口54,116、開設準備避難所23、39大字追加
11日3時00分(土砂災害)
(避難勧告・土砂)世帯数49,054、人口104,606、開設準備避難所30、町丁目113 追加
11日4時00分(土砂災害)
(避難勧告・土砂)世帯数80、人口203、開設準備避難所0、町丁目18
7 避難状況
青葉区 避難所数37カ所、避難者数591人(11日5時現在)
宮城野区 避難所数22カ所、避難者数1,091人(11日5時現在)
若林区 避難所数11カ所、避難者数744人(11日5時現在)
太白区 避難所数28カ所、避難者数507人(11日5時現在)
泉区 避難所数44カ所、避難者数161人(11日6時現在)
計 避難所数142カ所、避難者数3,094人
| 固定リンク
「今日の手抜き記事」カテゴリの記事
- 10月5日のGoogleがすごかった(2015.10.15)
- 1本のツイートに学生たちが戦々恐々・・・(2014.07.15)
- 大雨の被害にあわれた方々にお見舞い申し上げます(2015.09.14)
- ベネッセから情報流出(2014.07.23)
- 台風の影響はなかったけど地震が!(2014.07.12)