ラーメン☆ビリー_1712
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
おぐちゃんとほとんど同時に到着です。
まだ6時を少し回っただけだというのに、次から次に人がやってきます。
安い割には場所柄か、若い人たちよりおじさんたちの比率が多いのがここの特徴。
この日は北朝鮮の特攻漁船について話しながら少しばかりの酒をいただきました。
ごちそうさまでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
4年ほど使ってきた我が家の洗濯機がついに挙動不審な動きをするようになりました。
修理しようかどうか迷った挙句、ついに「ジャパネットたかた利益還元祭」に参加することになりました。縦か横か迷ったのですが、今使っている縦型が脱水エラーで途中で止まってしまうことが頻発していることもあって、最新型の横型ならそんなことないだろうとこちらにしました。
毎年、日立の営業さんが年の暮れになるとカレンダーと手帳を持ってきてくれることも少しは影響したのかもしれません。
これで我が家は炊飯器、冷蔵庫に引き続き、洗濯機も日立になります。
横型は昔から省エネ節水ではあったものの、汚れ落ちに難があったり、洗濯後シワシワだったりだったのですが、その汚れとシワに対策してみたというので、こちらが届くのが楽しみです。
どうやら年末ぎりぎりに我が家に届きそうです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今回は宿の前の駐車場に車を止めることができました。
部屋は2階の国道側の12帖が用意されていました。
10月に来たときは暑すぎた部屋も、この時期の寒さでちょうどいい温度になっています。
さっそく持ち込みの酒肴を冷蔵庫にしまい込みます。
今回も素泊まり5000円プランです。
さっそくひと風呂いただきます。
あまりにも蒸気が立ち込めていて写真写りはよくないのですが、パンチの効いたいいお湯です。
夜中にお湯を出しっぱなしにしたたきしま初心者がいたため、あさイチの薬湯は10分ほど加水が必要な状態でした。困ったもんです。
お酒は「獺祭」の等外が仕入れられたのでそちらをいただきます。
ケニーさんには気に入って貰えた様で、帰りも仕入れ先に立ち寄って家用の酒を買って帰りました。
翌朝は雪が舞う程度で済み、助かりました。
いいお湯でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
古川の清水にある「ラーメン食堂 ホームラン」さんに約四か月ぶりでやってきました。
若干昼時を回っているのに、店内は7分ほどの入りです。
小上がりに座りました。
醤油中華そばのあっさりをポテトコロッケ定食にしていただきます。(580円+250円=830円也)
ご飯の盛は小盛でお願いしました。
お客さんが出ては直ぐまた新しいお客さんが入ってきます。結構流行っています。
そうこうしているうちに注文の品が出来上がりました。
以前食べた味噌とは違い、あっさりの中にもしっかりとした出汁の主張を感じることができる非常に美味しいスープです。
麺は細麺で田舎風に柔らか仕上げとなっています。
コロッケは普通かな?
満腹になりました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
券売機で「やまがた辛味噌ラーメン(830円也)」の食券を購入します。
本来は券売機のある場所は、風除室のはずですが、店内側の扉は全開の状態です。
そろそろ寒いんでちゃんと閉めて欲しいな!と思っていると、フロア係に食券回収され、カウンター席に案内されました。
店内の客のほとんどが、まだ食事をしていなかったので、かなり待つかとも思ったのですが、絶妙のオペレーションのおかげで想像していたほどは待たずに注文の品が出来上がりました。
まずは辛味噌を溶かさないスープを一口。魚介系の出汁が効いていておいしゅうございます。
麺はつるしこでちょうどいい食感です。
辛味噌を溶かすとピリ辛でいい感じになりました。
大変おいしゅうございました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
入り口の券売機までスムーズに進み、「煮干油そば(730円也)」の食券を購入です。タイミングを見計らってフロア係さんがカウンター席を案内してくれます。
食券を渡して大盛でお願いします。
この店にしては標準的な待ち時間(他店よりは少し時間がかかる)で注文の品が出来上がりました。
写真撮影後、ぐちゃぐちゃに混ぜてからいただきます。
煮干香るおいしい逸品です。
大変おいしゅうございました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今まで使ってきたパソコンのキーボードが変な反応をするようになったため、中古パソコンに更新しました。
今までのものは、スペック的にはもう一、二年は使えそうな感じだったけど、バッテリーは充電不能、キーボードは不良のため、4年半で更新となってしまいました。
同じ第三世代ですが、I-3からI-5に替わったため、すこぶる快適です。ディスプレイ一体型なので場所も取らないし、何よりテレビを見ながらネットができます。(今までのI-3は力不足でコマ飛びしてしまうのでテレビはワンセグでないと見れませんでした。)
I-3からデータを移すのに1日。そのデータ用のソフトの設定で2日、ようやく普通に使えるようになりました。
今のパソコンの設定は本当に楽になりました。ただUSBにつなげば使えるようになるものがほとんどです。
技術の進歩はありがたいです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
馳せ参じてみると、なんと招集をかけたはずのおぐちゃんより先に到着。
先にビールをやっています。
給与所得控除と基礎控除について語り合いました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
らーめんぶうの跡に出来た「麵屋58」さんにお邪魔しました。
カウンターのみの小さなお店です。
入り口わきの券売機で食券を購入する方式。
「煮干しそば(780円也)」を選択します。
カウンター席に座り、フロア係に食券を渡します。
何やらこだわりのあるお店のようなので、それを確認させてもらいます。
「煮干しそば」は煮干しと節のブレンドのようです。
スパイスはこだわりの「煮干し」の味を殺すのに十分なほどの種類が用意されています。
そうこうしているうちに注文の品が出来上がりました。
まずまずの味です。
しかしながら、目の前の誘惑に負けてしまい、食べ終わるころにはこだわりの「煮干し」の味は飛んでしまっているのでした。
自己責任!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)